
同人活動の思い出/行事ネタと年賀状の思い出
同人をしていた頃は、ハロウィンやクリスマスや正月やバレンタインなどの行事ネタも描いたり書いたりしていました。私の場合は、そういう行事ネタをいつも必ず出していたわけではなくて「作れたら作る」という方針で...
同人をしていた頃は、ハロウィンやクリスマスや正月やバレンタインなどの行事ネタも描いたり書いたりしていました。私の場合は、そういう行事ネタをいつも必ず出していたわけではなくて「作れたら作る」という方針で...
厚塗りって正確にどういう塗りのことを言うのか分からないし、アニメ塗りとギャルゲ塗りの違いもまったく分からんな…というわけで、今回はグダグダと語りながら絵を塗る記事です。 同人をしていた頃はとにかく「...
最近の個人サイトでカウンターを付けているところはあまり無いかもしれませんが、私が初めてサイトを作った頃(2000年頃)は、ほとんどの人が自分のサイトにカウンターを付けていました。 当時は、今あるよう...
同人で「ローカルサイト」と言うと、ローカルホストで構築するサイト、ネット上にアップロードせずに自分のパソコン内だけに置いているサイトという意味かと思います。 個人サイト全盛期の頃は、そういったローカ...
私は、2020年4月以降、絵を1枚も描いていなかったのですが、それから2年半が経った2022年11月から、何故かお絵描きを再開することにしました。 突然どうした?という感じですが、一番の動機は最近の...
毒マロはまあ毒なんだろうなと分かるけど、焼きマロはめちゃくちゃ美味しそうな響きですね。 マシュマロは、私が同人を引退した約2年後の、2017年11月27日に登場したサービスです。 メッセージツ...
最近のお絵描きAIがすごいと聞いて、とりあえず無料で使えるもので少し遊んでみたのですが、本当にすごいですね。よく見ると変な部分も多いし、完全に自分の思い通りの絵ができるわけではないのだけど、パッと見て...
同人活動をしていると、自ジャンルや自カプでヤベー奴に遭遇することもあるかと思います。 某匿名掲示板などでヲチされている人もいれば、そこまで有名人ではなくても、なんとなく「この人とはあまり交流したくな...
私は同人をしていた頃、自分の二次創作を作ることだけでなく、同ジャンルや同カプの他の人達の作品を見ることも大好きでした。イベントや通販で他のサークルの本を買いまくり、個人サイトやピクシブや他のSNSなど...
作り手側の人は、連絡手段を一切用意していないような究極の壁打ちでもない限り、作品を出していれば何らかの感想が届くと思います。その際、返事をするかしないかとか、どういったノリで返事をするかとか、みなさん...