
同人やめてヒマになったので塗りについて見直してみます
同人をしていた頃は「二次創作で同じキャラを描き続けている時に、いきなり塗り方が変わったら見ている人達がビックリするのでは?」と心配して、新たな挑戦や練習を避けていました。 いや、単に興味が無かったと...
同人引退者「ヒロコ1号」の雑記ブログ
同人をしていた頃は「二次創作で同じキャラを描き続けている時に、いきなり塗り方が変わったら見ている人達がビックリするのでは?」と心配して、新たな挑戦や練習を避けていました。 いや、単に興味が無かったと...
絵を描く時にどこまで細かく描き込むかは、人それぞれです。私は子供の頃から全然描き込まないタイプでしたが、今は同人をやめてヒマなので、自分の絵でいろいろ試してみます。 まずは絵を描きます。ヒマなの...
二次創作同人をしていた頃の私は、常に「推しの漫画を思い付いたから早く描きたい!」という激しい衝動に突き動かされていました。同人の世界をまだ知らなかった子供の頃も、常に絵や漫画を描きたい気持ちが腹の底か...
まず、私個人の結論としては「色なんか好きに塗っとけ!」なのですが、今回はグダグダと語りながら色選びをしていきます。アナログで描いていた時代は、デジタルのように「別の色をちょっと試してみる」ということが...
注意!真面目に稼ぐ方法を知りたい人は他を当たってください! このブログの記事のサムネイル画像は、基本的にフリー素材サイトの画像を使っています。 私は写真ACの画像を使うことが多いのですが、たま...
私は子供の頃から、絵を描く時にアタリをとったことが一度もありませんでした。 大人になってからネットの講座などを見て、理屈だけは分かったような分からないようなという感じでしたが、それでも同人をしていた...
私が今プレイしているソシャゲはFGOとポケマスです!(大変どうでもいい情報) 版権絵は衣装などが間違っていないかと神経を使うので、オリジナルのほうが気楽に描けることに最近気付きました。20年以上二次...
厚塗りって正確にどういう塗りのことを言うのか分からないし、アニメ塗りとギャルゲ塗りの違いもまったく分からんな…というわけで、今回はグダグダと語りながら絵を塗る記事です。 同人をしていた頃はとにかく「...
私は、2020年4月以降、絵を1枚も描いていなかったのですが、それから2年半が経った2022年11月から、何故かお絵描きを再開することにしました。 突然どうした?という感じですが、一番の動機は最近の...
最近のお絵描きAIがすごいと聞いて、とりあえず無料で使えるもので少し遊んでみたのですが、本当にすごいですね。よく見ると変な部分も多いし、完全に自分の思い通りの絵ができるわけではないのだけど、パッと見て...