同人活動の思い出

同人活動の思い出

同人活動の思い出/個人サイトのカウンターとキリ番リクエストの思い出

最近の個人サイトでカウンターを設置しているところはあまり無いかもしれませんが、私が初めてサイトを作った頃(2000年頃)は、ほとんどのサイトがカウンターを設置していました。当時は、今あるようなアクセス...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/いにしえの個人サイトのダミーエンターについて

大昔の個人サイトには、たまにダミーエンターというものが設置されていました。最初に長文の注意書きがあって、その下に入口らしきリンクがあるけど、そこで注意書きを読まずに入口を押すと、別の場所に飛ばされて「...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/徹夜で原稿を描くことに憧れて死にそうになった思い出

同人活動をしていた頃の私は、本を作る時、いつも締め切り(早割)の二週間前には原稿を仕上げていました。かなり物凄いハプニングがあったとしても間に合わせることができるくらい余裕を持っていましたが、実際にそ...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/企画の主催をしてくれる人について

同人界隈では、アンソロやオンリーイベントなどの企画を個人が主催することもあります。私が過去に渡り歩いたジャンルやカプでも、そういう企画が立ち上がって私も参加した思い出があります。私は自分で主催をしたこ...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/同人活動における「壁打ち」の定義

ビジネス用語としての「壁打ち」は「他の人に話を聞いてもらって考えを整理すること」という意味だそうですが、私はそれ「壁」じゃなくね???としか思えなくて全然受け入れられません。その点、同人活動の「壁打ち...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/同人活動の場で同人と関係無い話をする人が嫌いだった理由

同人界隈でジャンル者同士で交流している時に、同人と関係無い話をする人は、私にとってはかなり悪印象でした。引退して長い年月が経った今は、それもどうでもよくなりましたが、現役の頃の私は本当に、同人活動の場...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/連載作品を出す時に考えていたこと

同人活動をしていた頃の私は、一話完結ではなく連載形式の作品を出すこともありました。漫画でも文章でも、長めの話になる時は、複数回に分けるか前後編にして発表していました。個人的には、続き物の話をやるのはで...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/本の取り置きの思い出

オフイベントで同人誌を頒布する際、本の取り置きを受け付ける人もいると思います。私が現役の頃も、イベント前に「取り置き希望の方は連絡ください」と告知している人を見かけることがありました。本が売り切れやす...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/もらった感想を保存していますか?

同人活動をしている人の中には、もらった感想を保存している人もいると思います。私が現役の頃は、文面をスクショしている人や、紙に印刷している人もいました。感想をもらうのが嬉しいタイプの人は、かなりの確率で...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/過去の私がどんな同人女だったかという話

よく考えたら少し珍しいケースなのかもしれませんが、私は同人の世界を知る前から、一次創作漫画を雑誌に投稿していて、印刷用の漫画原稿の作り方も知っていました。当時はまだ、二次創作の存在を知りませんでした。...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/コスプレにまつわる思い出

同人オタクの中には、コスプレイヤーが苦手という人も一定数いるようですが、私自身はコスプレイヤーさんから迷惑をかけられた記憶は無いので、特に悪い印象は無かったりします。マナーが悪い人もいるという話がある...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/一期一会の交流の思い出

同人活動で交流をする時は、基本的には「いつも仲良くしている人達」がいて、ネット上でもオフイベントに行っても、その人達と話すことが多かったです。でもたまに、いつものメンバーとは違う人と、一度だけ楽しく話...