同人活動の思い出/コスプレにまつわる思い出
同人オタクの中には、コスプレイヤーが苦手という人も一定数いるようですが、私自身はコスプレイヤーさんから迷惑をかけられた記憶は無いので、特に悪い印象は無かったりします。 マナーが悪い人もいるという話が...
同人引退者「ヒロコ1号」の雑記ブログ
同人オタクの中には、コスプレイヤーが苦手という人も一定数いるようですが、私自身はコスプレイヤーさんから迷惑をかけられた記憶は無いので、特に悪い印象は無かったりします。 マナーが悪い人もいるという話が...
同人活動で交流をする時は、基本的には「いつも仲良くしている人達」がいて、ネット上でもオフイベントに行っても、その人達と話すことが多かったです。 でもたまに、いつものメンバーとは違う人と、一度だけ楽し...
創作をしている側の人達は、見ている側の人達が感想を送ったり「いいね」的な反応ができるようなツールを、いろいろと用意していると思います。 大昔の個人サイトでは、感想は掲示板に書き込んでもらっていま...
私が旧ツイッターを使っていたのは今から十年以上前のことですが、当時からすでに「フォローしてくれているのに、いいねはしてくれない人がいる」とか「いいねしてくれているのに、フォローはしてくれない人がいる」...
同人で交流をする時、相手の年齢を気にする人はどれくらいいるのでしょうか? 私は「同ジャンル同カプの話ができる相手にリアル生活で出会えなかったから、同人やインターネットに縋るしかなかった」という悲しき...
同人をしていた頃、イベント会場で、私の本を指差して「これって小説ですか?」とたずねてきた人がいました。表紙は私の絵でしたがサイズが小さい本だったので、小説かもしれないと思われたのかもしれません。それで...
誤字というものは、小説でも漫画でも発見される時はされるものですが、実際は、他人の作品を読んで誤字を見つけても、わざわざ作者に指摘する人は少ないと思います。 私は同人活動をしていた間、誤字の指摘を...
これも、現在はどうなっているか私には分からないのですが、私が同人を引退する直前の頃は、ブラインドグッズを出す公式が増えつつあった記憶があります。 キーホルダーやバッジなどを中身が見えない状態で売...
同人関係の個人サイトは、だいたい最初に注意書きなどが書いてある入り口のページがあって、そこから作品の展示ページや日記などへ繋がる構造になっているものが多いと思います。 そして、閲覧者がサイトをブ...
オンラインで二次創作をする人の中には、自分の作品が公式や非オタクの人に見つからないように検索避けをしている人もいると思います。 私が昔作った個人サイトも、HTMLファイルの中に検索避けタグが入っ...