
同人活動の思い出/創作物の地雷について
昔の知人の中に「ツイッターで私の地雷を三回呟いた奴はブロックする」というルールを作っていた人がいました。当時は「厳しいなあ」と思っていたけど、今ならそれも分かる気がします。 地雷を我慢した結果、大爆...
昔の知人の中に「ツイッターで私の地雷を三回呟いた奴はブロックする」というルールを作っていた人がいました。当時は「厳しいなあ」と思っていたけど、今ならそれも分かる気がします。 地雷を我慢した結果、大爆...
私は23年間の同人活動でさまざまなことを経験したつもりですが、そう言えばトレパク騒動の当事者になったことは1度もありませんでした。 まず「トレパクって何?」という人に説明しますと、文字通りトレス...
同人誌を作る時、何冊刷ればいいかは、初心者だと特に悩むところです。 SNSが普及してからは、自分ではどれくらい刷ればいいか分からない人が、SNSのブクマ数やいいね数などで部数を決める光景も見かけるよ...
今回は「ジャンルが好きだからこそ文句を言いたくなる時もあるけど、文句を言っている姿はどう見ても醜い」という話をします。現在、猛烈に何かにハマっている人は、思い当たることがあるのではないでしょうか?もち...
同人界隈では、SNSのプロフィールなどに「地雷なし」と書いている人が時々います。 どんなものでも楽しめるというのは長所かもしれませんし、作品を作っている側にとっても有難い存在です。ただ、そう書い...
これは、2013年夏のインテックス大阪でのイベントの話です。 今は改善されているかもしれませんが、当時はインテックス大阪の4号館と言えば、夏場は冷房が効きにくくとても暑かったです。 こ...
世の中に存在する数多くの作品の中には、人気があってたくさんの人が二次創作をしている作品もあれば、知る人ぞ知るマイナーな作品もあります。 メジャージャンルとマイナージャンルは、はたしてどちらのほうが快...
私は昔、とあるジャンルでとある男性キャラにハマり、彼を受けにしてBLサイトを作りました。 ところが原作の新しいシリーズが出た時に新キャラの男女カプにハマり、同じシリーズの作品なので同じサイト内に男女...
この話もいつか書こうと思っていましたが、そんな矢先に大変なことが起こりました。 2017年10月から「2ちゃんねる」が「5ちゃんねる」に変わりました!(・∀・) またひとつの時代が過ぎ去ったのですね。...
オリジナルで活動している人には無関係な話ですが、二次創作で同人活動している場合、自分にはどうにもできない原因で熱が冷めてしまうことがあります。 それは「原作がダメな方向に行ってしまう」ことです。 ...