
同人やめてヒマになったので塗りについて見直してみます
同人をしていた頃は「二次創作で同じキャラを描き続けている時に、いきなり塗り方が変わったら見ている人達がビックリするのでは?」と心配して、新たな挑戦や練習を避けていました。 いや、単に興味が無かったと...
同人をしていた頃は「二次創作で同じキャラを描き続けている時に、いきなり塗り方が変わったら見ている人達がビックリするのでは?」と心配して、新たな挑戦や練習を避けていました。 いや、単に興味が無かったと...
私は同人をしていた頃、字書きの人達とも交流がありました。 当時の私は時々、交流している字書きさんから「小説本の本文のレイアウト(フォントの大きさや行間など)についてアドバイスをしてほしい」と頼まれる...
先日、新サイトを作って、数年ぶりに旧サイトにも手を入れました。 ついでにこのブログも少し整理して、すべて無事に終わったので報告します。 旧サイト本館(+別館2つ) 私が同人活動をしていた頃の...
絵を描く時にどこまで細かく描き込むかは、人それぞれです。私は子供の頃から全然描き込まないタイプでしたが、今は同人をやめてヒマなので、自分の絵でいろいろ試してみます。 まずは絵を描きます。ヒマなの...
二次創作同人をしていた頃の私は、常に「推しの漫画を思い付いたから早く描きたい!」という激しい衝動に突き動かされていました。同人の世界をまだ知らなかった子供の頃も、常に絵や漫画を描きたい気持ちが腹の底か...
同人界隈では、アンソロやオンリーイベントなどの企画を主催してくれる人もいます。 ジャンル内やカプ内にそこまでの行動力がある人がいるかどうかにもよりますが、私が渡り歩いてきたジャンルやカプでは、それぞ...
2023年4月14日夕方から15日夜までの間、このブログが表示されなくなっていました。 そして「何かあった時のために」と作ったnoteアカウントが早速役に立ちました。 noteにて、ブログにアクセ...
まず、私個人の結論としては「色なんか好きに塗っとけ!」なのですが、今回はグダグダと語りながら色選びをしていきます。アナログで描いていた時代は、デジタルのように「別の色をちょっと試してみる」ということが...
注意!真面目に稼ぐ方法を知りたい人は他を当たってください! このブログの記事のサムネイル画像は、基本的にフリー素材サイトの画像を使っています。 私は写真ACの画像を使うことが多いのですが、たま...
過去に交流していた人が、特定のカプが地雷で、そのカプで活動している人は見つけ次第全員ブロックしていると言っていたのですが、ピクシブやツイッターのブロック機能は何ひとつ役に立たないと憤っていました。彼女...