
同人活動の思い出/同人界隈にインターネットが普及し始めた頃の思い出
ここ数日、このブログのサーバー移転作業に悪戦苦闘していたのですが、先日、ようやく無事に終わりました。同人サイトをしていた頃は、たまにサイトの引っ越しでアドレスを変更することがありましたが、今回はアドレ...
ここ数日、このブログのサーバー移転作業に悪戦苦闘していたのですが、先日、ようやく無事に終わりました。同人サイトをしていた頃は、たまにサイトの引っ越しでアドレスを変更することがありましたが、今回はアドレ...
日本にブログが普及し始めたのは2002年頃からと言われていますが、確かに同人界隈でも、その頃から個人サイトではなくブログを使ってオン活動をする人も出てきていました。 ですがその一方で、ブログは同人作品...
同人をしている人の中には、今も昔も、SNSやサイトの日記などに私生活のことを大っぴらに書く人もいれば、同人に関係ないことは書かない人もいると思います。 現役の頃の私は当然後者で、前者の人達のことは生暖...
自分の顔を出さずに活動している作家さんなどの中には、実は女性だけど男性のような名前を名乗って男性のフリをしていたり、その逆だったり、年齢を大幅に偽っている人も存在します。 それはイメージ作りのためだ...
私が同人を引退する少し前あたりから、ゲームのガチャで欲しいキャラが当たらなかった時に「爆死した」と言ったり、使いづらい弱いキャラを「産廃」と言ったり、持っていないと不利になるようなキャラを「人権キャラ...
先日、訳あってスマホの広告消しアプリを削除した状態でネットを見てみたのですが… 広告ウゼェェエェエ!(・∀・)なんじゃこりゃー!!! え?冗談でしょ?というくらいの広告の量に、本当に驚いてしまいま...
私は同人を引退した後も、気になったアニメなどは見ていますし、昔好きだった作品を見返すこともあります。特に、大ハマりして二次創作までしていた作品については、ハマっていた時の気持ちも強く記憶に残っているの...
メイクでチェンジ!ムテキのやる気!(・∀・) 突然ですが、私はずっとメイクというものがあまり好きではありませんでした。 もともとオタク気質で、2次元の美人を見るのは好きだけど自分のオシャレにはあまり...
同人で交流をしていると、特にこの人とはキャラやカプの解釈が近いとか、イベントで会って話してとても盛り上がったとか、そんな「そこそこ特別な相手」が現れることもあります。 普段の生活では自ジャンルの妄想...
オタクだったり同人活動をしている人は、そのことをどれくらい周囲に隠していますか? 私の場合は、聞かれてもいないのにオタクだと言うことはありませんが、必要に応じてカミングアウトするのは別にかまわないと...