その他の雑談

同人引退後の生活の変化について

過去に同人活動をしていたけど今は引退したという人は私以外にもいると思いますが、他の人達は引退の前後でどれくらい生活が変化したのでしょうか。私はめちゃくちゃ変わりました。私は同人を引退した後、ペンタブや...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/同人グッズやノベルティの話

いにしえの時代の同人グッズは、便せんやポストカードやラミカなどが主流でした。大昔は、印刷会社に頼まずにコピーで作った便せんとか、今より発色の悪いカラーコピーの絵をラミカにしたりとか、現在のグッズと比べ...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/同人誌の装丁の話

漫画同人誌と言えばB5サイズ!クリアPPカラー表紙!本文はコミック紙か上質紙にスミ刷り!…というのが一般的だとずっと思っていましたが、現在の私は同人を引退して何年経つんだよという状態なので、もしかした...
イラストの話

絵を描くスピードがやたら遅くなったことを嘆く年寄りの話

この記事を見ている絵描きさんは、絵や漫画を描くのにどれくらいの時間がかかりますか?今回は、アイデアを出したりする時間は除外して、純粋な作画時間の話をします。若い頃の私は、白黒漫画なら丸一日あれば二十ペ...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/ジャンルやカプに飽きる早さについて

オタクが何かにハマった時、その熱がどれくらい長く続くかは個人差があると思います。昔は、愛が長く続く人は好印象で、早く飽きる人は悪印象みたいな風潮がありましたが、今はどうなのでしょうか?現場から離れた私...
イラストの話

同人やめてヒマになったので塗りについて見直してみます

同人をしていた頃は「二次創作で同じキャラを描き続けている時に、いきなり塗り方が変わったら見ている人達がビックリするのでは?」と心配して、新たな挑戦や練習を避けていました。いや、単に興味が無かったとか面...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/小説同人誌のレイアウトについて

私は同人をしていた頃、字書きの人達とも交流がありました。当時の私は時々、交流している字書きさんから「小説本の本文のレイアウト(フォントの大きさや行間など)についてアドバイスをしてほしい」と頼まれること...
お知らせ

新しいサイトを作って新しいサーチに登録しました

先日、新サイトを作って、数年ぶりに旧サイトにも手を入れました。ついでにこのブログも少し整理して、すべて無事に終わったので報告します。旧サイト本館(+別館2つ)私が同人活動をしていた頃の跡地で、2003...
イラストの話

同人やめてヒマになったので絵の描き込みについて語ります

絵を描く時にどこまで細かく描き込むかは、人それぞれです。私は子供の頃から全然描き込まないタイプでしたが、今は同人をやめてヒマなので、自分の絵でいろいろ試してみます。まずは絵を描きます。ヒマなのでスカー...
イラストの話

絵には描き手の精神状態が表れるという説から、今の私の絵について考える

二次創作同人をしていた頃の私は、常に「推しの漫画を思い付いたから早く描きたい!」という激しい衝動に突き動かされていました。同人の世界をまだ知らなかった子供の頃も、常に絵や漫画を描きたい気持ちが腹の底か...
イラストの話

同人やめてヒマになったので色について語ります

まず、私個人の結論としては「色なんか好きに塗っとけ!」なのですが、今回はグダグダと語りながら色選びをしていきます。アナログで描いていた時代は、デジタルのように「別の色をちょっと試してみる」ということが...
イラストの話

イラストACへの投稿について

このブログの記事のサムネイル画像は、基本的にフリー素材サイトの画像を使っています。私は、イラストACや写真ACから画像をお借りすることが多いです。そして、自分が素材を利用する一方で、自分でも素材を投稿...