管理人多忙のため、コメントの受付を一時停止します(2024年4月中に戻る予定)

同人やめてヒマになったので塗りと線について語ります

厚塗りって正確にどういう塗りのことを言うのか分からないし、アニメ塗りとギャルゲ塗りの違いもまったく分からんな…というわけで、今回はグダグダと語りながら絵を塗る記事です。
同人をしていた頃はとにかく「ネタの出力」が最優先で、塗りのことなんて考えているヒマはありませんでしたが、今はヒマなのでいろいろ試してみようと思います。

まず、私がまったく何も考えずにペン入れと色塗りをするとこんな感じになります。

同人をしていた頃、リアルな絵を描く人から「私は面を塗って絵を描くのがラクで、線で形を描くのは苦手」と言われたことがあります。彼女は油絵からお絵描きを始めたので、絵は光と影で表現するものだと考えていて、そもそも現実の物体に輪郭線は無いだろうと不思議がっていました。
確かにその通りなのですが、同人界隈でそんなこと言われてもなあという気もします。

私のお絵描きはアニメや漫画の絵を真似するところから始めたので、まず輪郭線を描いて、線で囲まれた部分に色を塗るという方法以外は考えたこともありませんでした。
いわゆる「漫画絵」しか描けない人はみんな私と同じだと思うのですが、美術畑の人から「それ難しくない?」とツッコまれて驚いたという話です。

確かに、下描きの線をほとんど塗りつぶして光と影で表現する絵もありますし、噂によるとそういう描き方は「線はどうせ塗りつぶすからテキトーで良い」と聞きました。私はバケツ塗りがスムーズにできるように線をきっちりと描いていて、そこで地味に時間がかかっているので「そうなんだ!線はテキトーでいいんだ!」と喜んで塗りつぶしてみました。

こういう塗り方に挑戦したのは生まれて初めてなので、死ぬほど汚いのはスルーするとして、確かに線はテキトーで良かったけど、塗りのほうに無駄に時間がかかりました。

こんな面倒くさい塗り方、漫画ではとてもやっていられませんし1枚絵でもキツイです。
同人をしていた頃は、思い付いたネタをすぐに形にしたかったので、とにかく「時間がかからない描き方」を模索していましたが、今だって私は気が短いのでこういうのは向いていません。

ところで、私の線は昔からメリハリが無くて、太さが均一になりがちでした。
アナログではどのペン先を使っても同じ線になりましたし(友人にめちゃくちゃ驚かれました)デジタルでも線に強弱を付けるのは苦手です。線を変えれば雰囲気が変わるかなと思って、元の絵の線を少し削って、違う塗り方をしてみました。

これもビミョーに時間がかかって、時短にはならなさそうです。
ここからAIの絵みたいにできないかなと思ったけど、ヘタレのため無理でした。

目の形をAIっぽくすれば近くなりそうという気もするのですが、難しいですね。

あとは、グリザイユ画法というやつが、慣れるまでが大変だけど慣れれば早く塗れると聞きましたがどうなのでしょうか?結局一番重要視しているのは「時短」かよ!という感じですが、これは昔からずっと変わりません。昔からあまり同意してくれる人がいないのですが、早く描けることってめちゃくちゃ大事なことだよなと、締め切りを破る人を見ていつも思っていました。

同人やめてヒマですが、時間をかけすぎるのは私は苦手です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ミサキ より:

    こんにちは。
    以前コメントさせて頂きましたミサキと申します。

    いつもと慣れない塗り方をすると時間がかかりますよね。

    ヒロコ1号さんの周りには同意してくれる人が少なかったようですが、最近はイラストを「時短」で仕上げる需要が増えているのではないかと感じることがあります。

    例えば、イラストの時短テクニックに関する本が発売されたり、動画の講座などでも「短時間で映える」ことを重視しているものをよく見かけるようになりました。

    これもSNSが普及して「すぐ描いて発表したい」という人が増えたからだと思います。
    時代に応じて絵柄のみならず、描き方・仕上げ方のトレンドも移り変わりがあるのかなと感じました。

  2. メモ帳 より:

    ヒロコ1号さんこんばんは。
    イラストの女の子がとても可愛かったのでコメントさせていただきました。
    この子はオリジナルでしょうか?名前などもしありましたら教えて下さい。

  3. ヒロコ1号 より:

    >ミサキさん
    こんにちは。昔は「時間をかけて描く人ほど偉い」という風潮があり、絵描き同士だと特にスピード重視は同意されにくかった記憶があります。私としては「見ている人はかかった時間の長さを自慢されても知らんがなって感じだし、早く完成させたほうが効率が良い」と考えていたので、同人をしていた頃はいつもと違う描き方を試すヒマはありませんでした。

    時短テクニックはとても有用だと思いますが、そういう傾向になったのがSNSのおかげというのは複雑です。私は、自分が効率が良いのが好きというのと、締め切りがある場合は相手に迷惑をかけないために時短を重視していたので、SNSの反応目当ての人とは結局考えが合わないということになります。でも、時短が注目されること自体は嬉しいことですね。

  4. ヒロコ1号 より:

    >メモ帳さん
    こんばんは。この子は色塗りの練習をするために描いたオリジナルキャラで、名前は無いのですが、気に入ってくださって嬉しいです。ありがとうございます。