
同人活動の思い出/ネット上で自分の私生活や個人情報を出しまくる人について
同人をしている人の中には、今も昔も、SNSやサイトの日記などに私生活のことを大っぴらに書く人もいれば、同人に関係ないことは書かない人もいると思います。 現役の頃の私は当然後者で、前者の人達のことは生暖...
同人をしている人の中には、今も昔も、SNSやサイトの日記などに私生活のことを大っぴらに書く人もいれば、同人に関係ないことは書かない人もいると思います。 現役の頃の私は当然後者で、前者の人達のことは生暖...
自分の顔を出さずに活動している作家さんなどの中には、実は女性だけど男性のような名前を名乗って男性のフリをしていたり、その逆だったり、年齢を大幅に偽っている人も存在します。 それはイメージ作りのためだ...
私は同人を引退した後も、気になったアニメなどは見ていますし、昔好きだった作品を見返すこともあります。特に、大ハマりして二次創作までしていた作品については、ハマっていた時の気持ちも強く記憶に残っているの...
メイクでチェンジ!ムテキのやる気!(・∀・) 突然ですが、私はずっとメイクというものがあまり好きではありませんでした。 もともとオタク気質で、2次元の美人を見るのは好きだけど自分のオシャレには...
同人で交流をしていると、特にこの人とはキャラやカプの解釈が近いとか、イベントで会って話してとても盛り上がったとか、そんな「そこそこ特別な相手」が現れることもあります。 普段の生活では自ジャンルの妄想...
オタクだったり同人活動をしている人は、そのことをどれくらい周囲に隠していますか? 私の場合は、聞かれてもいないのにオタクだとアピールすることはありませんが、必要に応じてカミングアウトするのはかま...
SNS中毒やネット中毒を体験したことが無い人はピンと来ないかもしれませんが、ネットにハマってしまった人は本当にどうしようもないほどネットに時間を費やしてしまいます。 ネットサーフィンで深入りしすぎて...
昔々、同人界隈にネットが普及し始めたばかりの頃、まだ若くてネット初心者だった私は、何か気に入らないことがあるたびに、ネット上で燃やしたり燃やされたりと大忙しでした。 毎日好きなキャラの二次創作を作り...
同人活動をしていた頃、絵描き同士で交流していると、イベントやオフ会で相手と直接会う機会が訪れることもありました。そういう時は、相手の描く絵から「この絵を描いている人も、この絵みたいな雰囲気なのかな?」...
歳を取ると食べ物の好みが変わるというのはよく聞く話ですが、オタクの漫画・アニメ・ゲームなどの作品に対する気持ちにも、同じような現象はある気がします。 同人をしていた頃、私より年上で、若い頃はエログロ...