
自分が子供の頃にネットやSNSが無くて本当に助かった
よく、私と同年代の人が「自分が子供の頃にネットが無くて助かった」と言っているのを聞くことがあるのですが、みなさんの周りではどうでしょうか? これはオタクも非オタクも関係なくて、過去に同人で交流してい...
同人引退者「ヒロコ1号」の雑記ブログ
よく、私と同年代の人が「自分が子供の頃にネットが無くて助かった」と言っているのを聞くことがあるのですが、みなさんの周りではどうでしょうか? これはオタクも非オタクも関係なくて、過去に同人で交流してい...
私が動画サイトをよく見るようになったのは、同人を引退してしばらく経った後でしたが、その時に思ったのは「動画制作って面白そう!私も何か作れないかな?」ということでした。 ですが、自分で動画を作って...
長年ネットをしていて、クソみたいな情報を踏んでしまうと、そのたびに「もうネットから離れたほうが良いのでは?」という気分になるのですが、実際はなかなか難しいものです。 同人をしていた頃の私は、好き...
2022年のピクシブは、アカウント停止の多発や社内のセクハラ問題で炎上しているそうですね。 これを受けて、プレミアムを解約したり退会する人も出てきていると聞きました。 ピクシブは創作に関わる人...
動画サイトやニュースサイトや他のブログなどで、言われることはすべて言われ尽くしたと思われる今のタイミングで、ネットの歴史に残る祭りをずっと見守っていた私が感想を語ります。 とは言え、私が思うこと...
私は同人を引退した後も、気になったアニメなどは見ていますし、昔好きだった作品を見返すこともあります。特に、大ハマりして二次創作までしていた作品については、ハマっていた時の気持ちも強く記憶に残っているの...
メイクでチェンジ!ムテキのやる気!(・∀・) 突然ですが、私はずっとメイクというものがあまり好きではありませんでした。 もともとオタク気質で、2次元の美人を見るのは好きだけど自分のオシャレにはあまり...
オタクだったり同人活動をしている人は、そのことをどれくらい周囲に隠していますか? 私の場合は、聞かれてもいないのにオタクだと言うことはありませんが、必要に応じてカミングアウトするのは別にかまわな...
SNS中毒やネット中毒を体験したことが無い人はピンと来ないかもしれませんが、ネットにハマってしまった人は本当にどうしようもないほどネットに時間を費やしてしまいます。 ネットサーフィンで深入りしすぎて...
昔々、同人界隈にネットが普及し始めたばかりの頃、まだ若くてネット初心者だった私は、何か気に入らないことがあるたびに、ネット上で燃やしたり燃やされたりと大忙しでした。 毎日好きなキャラの二次創作を作り...