その他の雑談 自分の「ほしい物リスト」を作れるのは良いことだと思う ネット上で活動している人の中には、自分の「ほしい物リスト」を公開している人もいます。これについては世間では賛否両論ですが、別にやってはいけないという決まりは無いし、その人にプレゼントしたくない人はスル... 2024.11.08 その他の雑談
その他の雑談 そろそろツイッターへの文句が尽きてきたかもしれません はーい、私の怒りが収まるまで11年かかりました!本当に大変でした(´・ω・`)私は2013年にツイッターを退会しました。気持ち悪すぎてギブアップしてやめました。それ以降、ツイッターのサービス終了を必死... 2024.10.22 その他の雑談
その他の雑談 同人作品を家族に見せることについて 私は十代の頃から四十歳になるまでずっと、家族に同人活動を容認してもらっていました。同人誌を出したりイベントに行ったりしていることを家族はみんな知っていて、イベント会場に車で送り迎えしてもらうこともあり... 2024.09.05 その他の雑談
その他の雑談 同人界隈の新常識について 突然ですが、もしも私が同人活動を引退していなければ、今頃は活動三十周年を迎えることができていたはずです。でも、そうはならなかったんだ…と低みの見物なわけですが、数十年単位で同人活動を続けている人は、昔... 2024.08.27 その他の雑談
その他の雑談 他人との比較と自己肯定感について 子供の頃の私は「自分は絵が上手い」と思っていましたが、大きくなると自分は上手くないことに気付きました。それは何故かというと、大きくなってオタクの友達ができたり同人活動を始めたりした時に、自分より上手い... 2024.08.16 その他の雑談
その他の雑談 漫画を描く時に使ったエネルギーの行方について 同人をしていた頃、交流していた絵師さんが「漫画を描くのってこんなに疲れるのに、どうして痩せないんだろう?」と嘆いていて、私もまったくその通りだと同意したことがあります。私がまだ漫画原稿を描けていた頃、... 2024.07.28 その他の雑談
その他の雑談 デジタルデトックスに興味がある時点で自分が弱っているのが分かる 今の私はデジタルデトックスに興味を持ち、必要以上にネットを見すぎないように頑張ったりしています。でもよく考えてみたら、同人をしていた頃の私は、今よりももっと長くネットに張り付いていたのに、ネットを見る... 2024.05.13 その他の雑談
その他の雑談 同人引退後の記憶がひとつ蘇った話 私の同人引退前後の記憶が爆散していることは、これまでにも何度か語ったかもしれませんが、最後のイベント参加は2016年1月で、その日に引退すると決めていたのは確かなはずです。でも先日ネットサーフィンをし... 2024.03.27 その他の雑談
その他の雑談 同人引退後にネットで何を発信するか このブログは2016年からやっているので「今更!?」という感じですが、少し語ってみます。同人をしていた頃の私は、ネットで発信する内容が明確に決まっていました。自分の二次創作、妄想語り、公式からの燃料供... 2024.03.05 その他の雑談
その他の雑談 デジタルデトックスをしたければ絵を描けば良いと気付いた話 ネット上でデジタルデトックスを勧めるのって、物凄い矛盾だなと前々から思っています。でも、デジタルデトックスが必要なのはネットを見ている人達なので仕方がありません。もしも、今ネットに張り付いている人達が... 2024.02.25 その他の雑談
その他の雑談 昔はできていたけど今はできなくなったことの話 人間は、子供から大人へ成長する時は、できなかったことができるようになっていく過程にテンションが上がるものですが、人生折り返し地点に来ると逆の現象が起こり始めます。私が、昔はできていたけど今はできなくな... 2024.01.12 その他の雑談
その他の雑談 自分が書いたものを完読してもらうことの有難さについて 若い頃の私は、漫画でも小説でも記事でも、自分が一度読み始めたものは最後まできちんと読むタイプでした。一度見始めた作品は必ず最終回まで追っていて、気に入らない展開になっても、最後まで見れば評価が変わるか... 2023.10.18 その他の雑談