その他の雑談

その他の雑談

歳を取るほど自己紹介に書くことが無くなっていくという話

未成年の頃の私は、自己紹介文を書いてくださいと言われたら、喜んで長々と書いたものです。誕生日とか星座とか血液型とか、自分が思う自分の性格とか、創作活動の履歴とか、好きな作品やキャラとか、それ以外の好き...
その他の雑談

作品を作っている時の集中力の話

子供の頃の私は、漫画を描いている間、暑さや寒さも分からなくなるほど集中していました。チャイムや電話が鳴っても、人に呼ばれていても気付きませんでした。同人活動をしていた頃もそんな感じでした。で、そんなに...
その他の雑談

ネットプリント初挑戦で年賀状を印刷しました

同人を引退して以降、年賀状に自作の絵を描かなくなって、コンビニで売っているイラスト付き年賀ハガキをずっと使っていたのですが、2023年の年賀状は数年ぶりに自分で絵を描きました。何種類か描いたものの中か...
その他の雑談

マシュマロを使ったことが無い私がマシュマロについて語ります

毒マロはまあ毒なんだろうなと分かるけど、焼きマロはめちゃくちゃ美味しそうな響きですね。マシュマロは、私が同人を引退した約2年後の、2017年11月27日に登場したサービスです。メッセージツールですが、...
その他の雑談

私にツイッターが合わなかった一番の理由を語ってみます

私がツイッターを使っていた期間は、2009年から2013年の間でした。やめた当時は「バカッター滅びろ!」と荒ぶっていましたが、今になってそろそろ「まあ、私には合わなかったということだな」と冷静になって...
その他の雑談

自分が子供の頃にネットやSNSが無くて本当に助かった

よく、私と同年代の人が「自分が子供の頃にネットが無くて助かった」と言っているのを聞くことがあるのですが、みなさんの周りではどうでしょうか?これはオタクも非オタクも関係なくて、過去に同人で交流していた人...
その他の雑談

動画を作ってみたいと思ったけど、思っただけで終わった話

私が動画サイトをよく見るようになったのは、同人を引退してしばらく経った後でしたが、その時に思ったのは「動画制作って面白そう!私も何か作れないかな?」ということでした。ですが、自分で動画を作ってみたいと...
その他の雑談

自分の性別や年齢を詐称するのは楽しそうだと思っていたけど結局やらなかった

自分の顔を出さずに活動している作家さんなどの中には、実は女性だけど男性のような名前を名乗って男性のフリをしていたり、その逆だったり、年齢を大幅に偽っている人も存在します。それはイメージ作りのためだった...
その他の雑談

同人引退後、2次元キャラ達に対する姿勢が変わってしまった話

私は同人を引退した後も、気になったアニメなどは見ていますし、昔好きだった作品を見返すこともあります。特に、大ハマりして二次創作までしていた作品については、ハマっていた時の気持ちも強く記憶に残っているの...
その他の雑談

隠れオタクや別に隠れないオタクについて昔の思い出話をします

オタクだったり同人活動をしている人は、そのことをどれくらい周囲に隠していますか?私の場合は、聞かれてもいないのにオタクだとアピールすることはありませんが、必要に応じてカミングアウトするのは別にかまわな...
その他の雑談

ネット中毒で苦しんでいる人達へ雑にメッセージを送ってみます

SNS中毒やネット中毒を体験したことが無い人はピンと来ないと思いますが、ネットにハマってしまった人は本当にどうしようもないほどネットに時間を費やしてしまいます。ネットサーフィンで深入りしすぎて嫌なもの...
その他の雑談

絵は描いた本人に似るという説について私の経験から語ります

同人活動をしていた頃、絵描き同士で交流していると、イベントやオフ会で相手と直接会う機会が訪れることもありました。そういう時は、相手の描く絵から「この絵を描いている人も、この絵みたいな雰囲気なのかな?」...