ヒロコ1号

同人活動の思い出

同人活動の思い出/ツイッターが無かった時代の穏やかな交流の思い出

まだツイッターが無くて個人サイトが全盛期だった頃に、同カプで仲良くなった人がいました。たまたま家が近いことが分かったので、数ヶ月に一度、直接会うようになりました。相手は私より年上で、とてもきれいな絵を...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/昔たまに居た「異常にマナーに厳しかった人」は今どうしているのか?

同人マナーと言われるものは、今も昔もいろいろなものがあると思います。ネット普及後のネットマナーだけでなく、イベントで本を買ったりスケブを頼む時のマナーや、自家通販で本を買う時の手紙のマナーなど、昔から...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/「毒吐きネットマナー」と私のサイト運営

現在「毒吐きネットマナー」を知っている人はどれくらいいるのでしょうか?「毒吐きネットマナー」とは、同人サイトが増えはじめた2000年代前半の頃、ネットマナーサイトのひとつとして有名なところでした。私が...
オタクの雑談

同人を引退したらあまり怒ることが無くなったけど不思議でもなんでもない件

同人活動をしていた頃は、解釈違いの作品を見てしまってムカつくとか、公式が変なことをしてジャンルの行く末が心配だとか、とにかくいろいろなことに腹を立てていました。冷静に思い返すと、楽しいことと同じくらい...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/ストレスを感じているのにツイッターをやめられない人が多いのはなぜか?

私は2013年の春に、同人の交流のために使っていたツイッターアカウントを削除しました。今は「ツイッター」「疲れた」や「ツイッター」「やめた」などの言葉を検索すれば、実際に疲れてやめた人の体験談や、スト...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/作りすぎた同人便せんを無料配布した思い出

まず、若い人は「同人便せんって何?」と思うかもしれないので、一応説明します。昔、まだネットが無かった頃、オタクはメールやSNSではなく手紙で連絡を取り合っていました。その時、市販のレターセットのほかに...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/同人サイトのダミーエンターは昔のちょっとアレな風習

サイトの入口って、普通は「入口」「ENTER」みたいな文字やボタンがあって、それを押せば中に入れますが、昔の同人サイトの中には、それでは入れない所もありました。最初に長文の注意書きがあり、その下にいか...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/原作に対する理解度についての話

流行ジャンルで本を作って儲けようとする人を「イナゴ」と呼びますが、そういう人は、そのジャンルの原作の内容にはまったく興味が無いことも多いです。なので「今はこのキャラ描けば売れるんだろ?よく知らんけど」...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/昔の同人サイトのヲチについての話

自分のサイトやブログのアクセス数が、ある日突然増えたらどう思いますか?「バズった!」と喜びますか?それとも「どこかに晒されたのでは?」と心配しますか?ネットで公開しているからには誰かに見てもらえたほう...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/「懐かし作品」ジャンルの独特な空気

二次創作は、今の作品ばかりではなく、昔の作品でする人もいます。周囲の人達からは珍しがられたり驚かれたりしますが、その作品にハマってしまって二次創作も思い浮かぶのなら、本人には止められません。ですが、こ...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/サークル同士で本を交換することについて

イベント会場で、他のサークルさんと本の交換をすることについては、別にかまわないという人もいれば、交換はしたくないという人もいると思います。私は一応1992年から2015年(正確には2016年1月)まで...
同人活動の思い出

同人活動の思い出/創作物の地雷について

昔の交流相手の中に「SNSで私の地雷を三回呟いた奴はブロックする」というルールを作っていた人がいて、当時は「厳しいなあ」と思っていたのですが、今ならそれも分かる気がします。地雷を我慢した結果、大爆発し...