管理人多忙のため、コメントの受付を一時停止します(2024年4月中に戻る予定)

同人活動の思い出/咲いては散る覇権ジャンルたちを眺め続けて何かを悟った思い出

若い頃は、自分がハマっている作品が同人界隈でも大人気で、イベント会場ではそのジャンルがフロアまるごと占拠して、ネットでも常に大量の二次創作が上げられて確認するのが追い付かないような状態の時は、毎日が楽しすぎて小躍りしていたものです。

私はメジャージャンルもマイナージャンルも経験していて、マイナージャンルのまったりとした雰囲気も好きでしたが、メジャージャンルにいた時のお祭り騒ぎはやはりワクワクしました。
自分の好きな作品が世間でも人気があると、素直にとても嬉しかったです。

公式グッズの発売やメディアミックスの計画が次々と告知され、出来が悪ければ大炎上したのも今となっては懐かしい思い出です。当時はアニメ化などの出来に不満があれば親の仇のように叩いていましたが、今の私にとってはそれも遠い昔の穏やかな(?)記憶です。

ブームが続いている間は、まるでそのお祭り騒ぎが永遠に続くような錯覚に陥っていました。
私は公式の情報を常にチェックし、他の人の二次創作を漁りながら自分の作品も作り、マナーの悪い同ジャンル者やイナゴを親の仇のように叩いていました。ありえないほど大忙しでした。

ですが実際は、どんなにブームになろうが覇権と言われようが、その状態は長くても数年で終わってしまいます。今は昔よりも流行が入れ替わるサイクルが早いので「あのジャンルが流行っていたと思ったら、もう廃れて違うジャンルが」という状態が普通なのではないでしょうか。

若い頃もそのことは理屈では理解していたつもりですが、実際の経験は乏しかったため、自ジャンルが盛り上がっている時に、その盛り上がりが終わる時のことなんて考えられませんでした。
でも、どれほど人気のあったジャンルもカップリングも、数年後には見る影も無くなっているという体験をくり返すうちに、だんだんと冷静になってきました。

現在は、自分の好きな作品がどれだけ人気があっても、その状態は永遠には続かないと経験で分かっています。世間の流行だけでなく、私自身の情熱も永遠ではないことが分かってしまいました。

でもそのおかげで、嫌いなジャンルが出てきても「どうせ数年後には消えている」と思えば腹も立たなくなりました。昔は「嫌いな人気ジャンル」があれば親の仇のように叩いていましたが、今はそのような激しい感情は湧いてこないので助かっています。

今、SNSなどで自分の嫌いなジャンルが盛り上がっていて殺意が湧いているという人は、こう考えてみるといいかもしれません。どんなものにも、いつか必ず終わりが来ます。

ていうか、若い頃の私は「親の仇のように叩いていた」ものが多すぎやしませんか?
どれだけ親の仇がいたのでしょうか?今はそんなに親の仇はいませんのでご安心ください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 匿名化 より:

    こんにちはヒロコ1号さん。
    お気持ちよくわかります。私も嫌いな解釈やキャラやキャラを扱き下ろす人たちを誰も見ないものではありましたが裏垢であったりブログに愚痴りに愚痴り、とにかく親の仇のように叩いていました。しかし正直ジャンルへの熱が落ち着いてくると、あのキャラもべつに悪くなかったしなんだったらこっちの苛烈な妄想に付き合わされて可哀想、ぐらいの気持ちになったりと黒歴史になりました。とくにBLなんてAとBが付き合っているからCなんていらないなど原作がBLではない以上言うだけ不毛でしかないし、男女CPだろうが原作者がこのキャラとこのキャラは最終的に付き合いますと提示しない限りは答え合わせなんてできないんですよ。キャラの裏の顔を見てやろうなんて原作者が描かない限りは存在しないわけです。ただの妄想です。本当か嘘か誰々がA推しから酷いことをされましたなんて未だイベントがある度に流れてきます。不変なものは無いとわかりつつも、どうしてもその時の熱で見境なくなってしまうんです。175だと詰ったところで面白い作品に人が流れるのは当然ですし、それに反して廃れるものがあるのも当然です。数度人気のあるキャラにハマってしまい人気によってグッズやスピンオフなどでの扱いが左右されることもあるとわかると、今度は数字が気になりだしてイライラしたこともありました。それも自分が少し距離を取れば何の意味もないものなんですが。だからと言って今も好きなキャラが悪意のある解釈をされたり叩かれたりするのを平気で見れるわけではありませんけれど。嫌いなジャンルだろうが好きなジャンルだろうがいつかは廃れ、もしかしたら何年か後には嗜好がちょっと変わって嫌いだったものが見れたりするかもしれなかったりするので、好きなものに他人に迷惑にならない程度に注力していたほうがいいと思いますね。あとはTwitterをやらないことですね。私は未だTwitter辞められないので……。辞めたい……ヒロコ1号さんは本当よく辞められましたね……。本当になんでこんなに親の仇がいるんでしょうね。そんなに親はいません。冤罪です。冤罪。

  2. ヒロコ1号 より:

    >匿名化さん
    こんにちは。何かに夢中になってる時ってどうしてあんなに攻撃的になれるんだろうと、いまさら不思議に思ってます。私は同人者の中でもいわゆる「戦闘民族」でしたので、どのジャンルにいても自分と対立するものは容赦無く叩いてました。しかも、私に同意してくれた読者さん達も一緒になって叩いてくれましたので、ますます歯止めがきかない状態でした。

    ジャンルへの熱が落ち着いたあと「どうしてあんな酷い事を言ったんだろう」と後悔する人もいると思いますが、私は同人自体に冷めなければこんな事を考えることも無かったかもしれないという救いようの無い人間なので、今感じている寂しさも罰なんだろうなと思ってます。

    ネットがあると、自分の好きなキャラの人気が上がったとか落ちたとか、他のキャラのファンが何を考えているかとか、ストレスの元になる情報がたくさん入ってきます。特にツイッターは、見ないほうがいいものばかり目に入ってきます。ネットが無かった頃は、そういうのは今よりはまだ分かりにくかったので、今ほどの地獄絵図にはなっていませんでした。

    他人の迷惑にならない程度に好きでいるのがもちろん一番賢いのですが、一度湧き上がるような熱狂を体験してしまった身としては、そんなのは「そこまで本気で好きじゃない」ってことでは?なんて考えてしまいます。何かを楽しむのって、すごく難しいなと今は思います。