私はネット上でSSを書いたことはありますが、小説本を作ったことは1度もありませんでした。
でも、過去に交流していた人達の中には小説サークルの人も数多くいました。
漫画本の表紙は自分の絵を描けばいいだけですけど(一度だけ絵無し表紙の本を作ったことがありましたが、やはり手に取ってもらうのが難しかったです)小説本の表紙は、絵師さんに頼むにしても自分でデザインするにしても手間がかかりそうだなと思っていました。
仲がいい絵師さんがいる人は毎回その人に表紙を描いてもらっていて、周囲にも「このサークルの本の表紙はこの絵師さん」みたいなイメージが定着していました。
自分の小説の雰囲気に合う絵を描ける人と出会えれば幸運という感じです。
その一方で、絵に頼らないデザイン表紙の小説サークルもありました。
紙の種類やフォントの選び方のセンスが良く、特殊加工なども効果的に使っていて、そういう装丁が美しいサークルは中身の文章もだいたい上手いし、絵無し表紙でも売れていました。
たまに「小説は漫画と比べて需要が無い」と言う字書きさんがいますが、現役時代に売れている小説サークルさんとも交流していた私としては「小説だから注目してもらえない」なんてことは絶対に無いと思います。小説のほうが強いジャンルもありますし、文章力と萌えを見事に同居させている字書きさんは、感想もたくさんもらっていて人気でした。
でも本の表紙については、漫画サークルとは違う苦労があるだろうなと勝手にいろいろ思っていたのですが、とあるジャンルでは少し複雑な心境になった思い出があります。
同カプ内に、自分の本の発行ペースも凄いのに他人の小説本の表紙もよく描いてくれる大手絵師さんがいたのですが、少しでも交流がある人には表紙を描いていたため、同カプの小説サークルの半分以上の表紙がその大手絵師さんの絵という状態になっていました。字書きさんから頼んだのではなく大手絵師さんから申し出たケースもあったと聞きましたが、真相は不明です。
本を買う側は当然混乱して、大手絵師さんの本だと思って手に取ったら中身は小説で「えっ、中身は違うの?」という感じで戻していた人を何度か見ました。
私は「わかる…でもこれ誰も悪くないよね」と黙って見守ることしかできませんでした。
字書きさんは大手さんの絵を表紙にしたくて、大手さんも快く引き受けただけなのですから。
そして「誰も悪くないけどこれはちょっと」なことと言えば、絵が上手くない字書きさんが自分で小説本の表紙の絵を描くことも、それに当てはまるかもしれません。
私が人の画力をどうこう言うのは死ぬほど罪深いことですが、それでも、小説は面白いのに表紙で損をして手に取ってもらえない人もいたので、内心もったいないと感じていました。
でも今考えると、本人が楽しんで作っていてそれで良しとしていたのなら、同人活動としてこれほど正しい形も無いと言えるかもしれません。絵を描くのも好きという字書きさんもいますし、商業作品と違ってそういう体裁を気にせずに自分の好きなようにできるのが同人誌というものです。
コメント
ヒロコ一号さん、こんにちは。
小説の表紙の問題は根深いですね。
私も学生時代、コミケで漫画だと思って手に取ったら小説で、そっと戻したことはありました。その時はツイッターが無かったので中身のサンプルが今の時代みたいに簡単に分からなかったです。
カタログに載っているサークルカットに小説本オンリーと書いてあれば事前に分かったケースもあります。
私は小説表紙素材のイラストや写真を加工した画像をBOOTHでお金を払って購入して、ココナラというサービスサイトで同人誌の表紙をデザインしてくれる方にお金を払ってお願いしています。
絵を描いてくれる方にココナラで依頼すれば描いてもらえますが、当然お支払いする料金も高いので、依頼はしてないです。
本を手に取ってもらえる率は上がると思いますけどね……。
文字で萌えを表現する、萌えるような設定の話を書いて小説の形にするのは大変ですが、一言でも感想を頂けたときはやりがいや達成感を感じますね。
>匿名希望さん
私の場合は、漫画本だけどA5サイズの本を作ることが多かったのですが、漫画本として一般的なB5サイズではないせいか「中身は小説ですか?」と聞かれたことがあります。
大昔は無かったけど、今の印刷屋さんには小説用の新書サイズや文庫サイズのセットもありますので、それならイラスト表紙でも漫画と間違えられることは無さそうだなと思います。
大昔はココナラのようなサービスも無かったので、ひたすら身内頼みでした。
頼める友達がいなければ、自分で何とかするしかありませんでした。サービスサイトで依頼ができる時代になるまでは、白紙の表紙にタイトルだけ書いた本も見かけました。
もともとその人の作品を知っていて好きな人なら表紙は関係無く買うと思いますが、初見の人に手に取ってもらうためには、表紙のイメージがやはり重要になってしまいますね。
そのあたりは漫画本も、目を引く表紙が描けなければスルーされてしまいます。