
同人活動の思い出/イベント中の補給の思い出とコミックマーケット98の開催中止について
みなさんは、同人イベントで会場内の救護室を利用したことはありますか?私は1度もありませんでした。サークル参加でも一般参加でも、イベント中に倒れたくはなかったので体調管理には気を付けていましたが、今考え...
同人引退者「ヒロコ1号」の雑記ブログ
みなさんは、同人イベントで会場内の救護室を利用したことはありますか?私は1度もありませんでした。サークル参加でも一般参加でも、イベント中に倒れたくはなかったので体調管理には気を付けていましたが、今考え...
実は私は、同人活動をしていた23年間のうち、最後の3年間だけ自分の同人誌をすべて無料配布していました。今回はそうすることになった経緯と、やってみた感想を語ります。 とあるジャンルにいた頃、同カプ...
実は私は、2000年前後あたりに本名で同人活動をしていた時期がありました。 堂々とフルネームを名乗って、二次創作もエロも描いてサイトもやっていました。 そもそも当時の同人誌は、普通に奥付に住所...
まだSNSが無かった時代の話ですが、今でもありそうなことだと思うので書いてみます。 私が過去に活動していた某ジャンルは、公式が特定のキャラばかり優遇していて、公式のお気に入りではないキャラは雑に扱わ...
私は、初めて同人イベントに一般参加した時のことはよく覚えていますが、実を言うと、初めてのサークル参加については記憶がおぼろげです。普通は初サークル参加のほうが強く印象に残りそうなものなので不思議だけど...
昔の私は特定のジャンルに興味を持つと、個人サイトもSNSも探しまくり、そのジャンルの二次創作を読みまくっていました。自分で作るのと同じくらい、人の作品を読むのも大好きでした。 好きになった作品のキャ...
私が同人を始めたばかりの頃は、自分の好きなキャラやカプを生産してくれる人は全員神だと思っていたものです。当時はまだネットが無くて、それほどいろいろな作品に触れる機会も無かった時代だったので、狭いコミュ...
特定のジャンルやカップリングには、それぞれその中で特に人気がある大手さんがいます。 メジャージャンルの大手さんはとても遠い存在でしたが、マイナージャンルやマイナーカプの大手さんはもう少し身近な存在で...
昔の同人サイトの掲示板や、ピクシブなどの公開コメントで、書き込まれた感想に作者が返信しているのを見に行くのも、ネットサーフィンが大好きだった私の日課でした。 もらって嬉しい感想と嬉しくない感想がある...
大昔、アクセス解析を見ていて、見慣れないリンク元を発見したので調べたところ、私のサイト内のページがそのまま外国語に翻訳されたものが出てきたことが何度かありました。 これはおそらく、サイトをまるご...