管理人多忙のため、コメントの受付を一時停止します(2024年4月中に戻る予定)

同人やめてヒマになったので塗りについて見直してみます

同人をしていた頃は「二次創作で同じキャラを描き続けている時に、いきなり塗り方が変わったら見ている人達がビックリするのでは?」と心配して、新たな挑戦や練習を避けていました。
いや、単に興味が無かったとか面倒だったとかが主な理由です。すみませんでした。

ただ、前者のほうの理由も嘘ではなかったかなと思います。
私の目的は二次創作で同士の人達とキャッキャすることでしたので、上達することよりも「いつもの絵を描いているいつもの人」と認識されることのほうが大事だったのは事実です。

ですが引退した今は、二次創作漫画ではなく一次創作の一枚イラストなので、見る人の感想を気にせずに、一枚描くごとにいろいろ試すことができます。
今回は顔周辺の塗りを試しますので、テキトーに正面向きで立っている絵を用意します。

目は、私が何も考えずに塗るとだいたいこんな感じになります。

これはおそらく、小学生の頃からの手クセです。年季が入っている手クセで、長年変えることが難しかったのですが、最近「眼球ってもしかして球体なのでは?」と気付きまして(アホかな?)それならそれっぽく塗ったほうがいいかなと思ってこうしてみました。

試しに白目にも影を付けてみましたが、これは私の絵でやるとゴテゴテしすぎなので却下です。

私は立体を正確に描けないため、髪や肌の影はついエアブラシで誤魔化しがちですが、最近の同人界隈では、エアブラシ塗りは「古い」と言われることが多いです(ただし神絵師のものは除く)

オヴァ絵の特徴のひとつとしてもよく挙げられるエアブラシ塗りですが、これはオヴァの私が考えてみるに、アナログ画材しか無かった大昔は滑らかなグラデーションを作るのが難しかったので、デジタルのエアブラシで誰でも簡単にグラデーションをつけられるようになると、それに感動して使う人が増えた結果「大昔にやっている人が多かった=今は古い」という流れなのかもしれません。

この説、イイ線いっているんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?

ともかく、エアブラシをやめてフェードペン(最近存在を知りました!)を使ってみましたが、技術レベルがアレなため全然活用できていなくてワロタ(・∀・)来世に期待しましょう。

そんなわけで、塗り方を少し見直してみました。変わったような、変わらんような…自己満足でしかありませんが、まあまあ面白いですね。私の絵はリアル系ではないので、眼球が平面でも髪や身体が立体物として怪しくても知らんがなと思う一方、今より可愛い絵になるのなら改善したいという気持ちも少しはあるという感じです。小学生の段階でやっとけ!と言われたら何も言えませんが。

エアブラシ塗りが古いと言われる理由については、他の人の意見も聞いてみたいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする